こんにちは。今日は雨が降って寒いですね。
自転車をとばせないことに深い悲しみを覚えているAAの岡部です。
今回のお題は「大学自慢」です。
私の通っている大学は東京大学です。
皆さんは、東大の自慢というと何があると思いますか?
僕にとっての東大の自慢は、設備と行事、人脈ですね。
まず、国から支給される潤沢な支給金を活用した豪華な設備により、
一年次から質の高い実験ができます。
また、高学年になると敷地面積がとても広くて、のびのびと研究できます。
何より図書館の蔵書数がおおく、また自習もできます。
次に、行事によって、大学内外での人脈の幅が広がります。
多くの大学では、入学式がクラスや学科の人と初めて顔合わせする機会となると思いますが、
東大は違います。
公式の行事として、三月下旬にクラスの顔合わせと食べ放題のパーティがあり、
四月初めにクラスのみんなで合宿があるので、その時点で同じクラスの友達とは和気藹藹としています。
また、屋台みたいに並んでいろんなサークルが新歓する名物「テント列」など、
サークル探しの行事も豊富で、他大の友達も作りやすいです。
以上により人脈の幅が非常に広がり、何かと助かっています。
大学生活は有意義なものにすればとても楽しく実りあるものになります!
受験生の皆さんはぜひ頑張ってください!!
自転車をとばせないことに深い悲しみを覚えているAAの岡部です。
今回のお題は「大学自慢」です。
私の通っている大学は東京大学です。
皆さんは、東大の自慢というと何があると思いますか?
僕にとっての東大の自慢は、設備と行事、人脈ですね。
まず、国から支給される潤沢な支給金を活用した豪華な設備により、
一年次から質の高い実験ができます。
また、高学年になると敷地面積がとても広くて、のびのびと研究できます。
何より図書館の蔵書数がおおく、また自習もできます。
次に、行事によって、大学内外での人脈の幅が広がります。
多くの大学では、入学式がクラスや学科の人と初めて顔合わせする機会となると思いますが、
東大は違います。
公式の行事として、三月下旬にクラスの顔合わせと食べ放題のパーティがあり、
四月初めにクラスのみんなで合宿があるので、その時点で同じクラスの友達とは和気藹藹としています。
また、屋台みたいに並んでいろんなサークルが新歓する名物「テント列」など、
サークル探しの行事も豊富で、他大の友達も作りやすいです。
以上により人脈の幅が非常に広がり、何かと助かっています。
大学生活は有意義なものにすればとても楽しく実りあるものになります!
受験生の皆さんはぜひ頑張ってください!!