スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

6月, 2018の投稿を表示しています

明日から7月らしいよ

こんにちは、藤橋です。 今日めちゃくちゃ暑いですね。 ニュースでどうやら関東甲信が梅雨明けしたらしいということを知りましたが、 そもそも今年梅雨ありました??? ほとんど雨降ってなくないですか??? 想像以上に夏の襲来が早くて泣きそうです私。はよ秋… さて、気を取り直して。 今日は6月最終日ですね! みなさん今月はどのように過ごしましたか? スケジュール通りに受講をこなせた人、それ以上に先取りして進めることができた人、しっかり復習ができた人、学校の勉強や行事に追われていた人、いまいち捗らなかった人… 様々だと思いますが、 気持ちを切り替えて7月の勉強計画を立てていきましょう。 7月末には模試もあるので、 それまでに範囲をしっかり復習しておきましょうね。 それではまた~

暑。

こんにちは、中西です。 今日暑すぎてアイス買っちゃいました。 パキシエルっていうアイスだったかな、チョコのアイスなんですけどめっちゃおいしいので興味あれば是非。 最近部活が終わった子が多くみられるのと比例して、受講数が一気に増え始めた子が多くみられます。 目標受講数よりも多く受けることができるのは、意欲があっていいなと思いますが、ただ受けてるだけにならないようにしてほしいなと思います。 受けすぎて復習が追いついていないということになりかねないからですかね。 受講は予習+授業+復習ができて初めて受講したとなるので、どれか一つでも足りてないなと感じたら、受講を止めてみるのも策なのかなと思います。 6月もおつかれさまでした、7月も頑張りましょう。 では。

朝食と課題の相関。

 皆さんお元気ですか? 最近睡眠不足の永岡です(笑)。    何を隠そう、提出締切の迫るレポートが溜まりまくっているです。英語のプレゼンの日も近づくばかり……。泣けます。  反面教師です。皆さんのなかにも、私のように課題・宿題に対して短期集中型の方もいらっしゃるかもしれませんが、是非この期末試験期間中にこれからの計画を前もって立て、なし崩しにこなしていきましょう!!!     さて、皆さん、朝食はとっていますか?私の大学では朝8時~9時まで「100円朝食」をとることができます。最近この朝食を一緒にとる仲の他学科の友達ができました。朝食をしっかりとった日の午前中、授業でアドリブに対応することができたことで、やはり三食しっかりとることは脳に良いのだということが改めて分かりました。  短絡的な結びになるかもしれませんが、以上が私の感じた『朝食と課題の相関』です。これからは勉強もさることながら、様々の”課題(チャレンジ)”に向かっていきたいと思います!  では、また。

楽しく

こんにちは、AAの田口です。 最近いろんなことにモチベーションが保てなくて、 なんで受験の時は保てていたのかなと考えたんですけど、 やっぱり楽しくないと続かないんだなと思いました。 やらなきゃいけないってなるとやる気はなくなるし、 だから楽しくできるように工夫すると つらい受験勉強もうまく続けていけると思います。 それではまた!!

紫陽花

こんばんは、紫陽花が綺麗な季節になりましたね。冨田です。 3月から始まった就職活動が終わりを告げ、やっと少し落ち着いてきました。 就職活動は自らを見つめ直し、自らの将来について考えるいい機会となりました。 皆さんも志望校を選ぶ際には、少し自分の将来についても考えてみると良いと思います。 大学の4年間はぼさっとしていると本当にあっという間に過ぎ去っていきます。 大学生活をどう過ごしていくのかを考えながら志望校を考えると良いのではないでしょうか。

受講

全国の受験生とマナビスファンのみなさんこんにちは白園です。 きょうはマナビスにおいて最も重要なプロセスである受講についてお話しします。 みなさんは受講をどのようにしていますか? いつも受講しながら睡魔と闘っている人やノートを取ることに必死な人など様々な人がいると思いますが、マナビスで受講するにおいてぼくが最も大切だと思うことは”映像授業であることを最大限活用する”ということです。 もしとてつもなく眠かったら映像を一回止めて仮眠をとればいいじゃありませんか。 ノートをとるのについていけなかったらまた止めてゆっくりしっかりととればいいじゃありませんか。そのほうが絶対に効率がいいです。 また、もし予習がしっかりできて受講の前にテキストの内容がほぼほぼ完ぺきなら1・5倍で確認程度に受講すればいいのです。 みなさんはここで挙げた例以外にも映像授業であることを最大限活用し、効率の良い勉強を心がけてください。ではまた。

水曜日って絶対雨じゃね?

こんにちは、AAの渡邊です! 題名にも書いてますが 新年度になってから水曜日絶対雨じゃないですか? 俺、雨がほんとに嫌いなんですよ 全てにおいてやる気が半減すると言いますか 雨が苦手で同じようにテンション下がる人も いると思いますが この時期は大事なので気張って頑張っていきましょう!!

適当くらいがちょうどいい?

雨多すぎて嫌になっちゃう今日この頃いかがお過ごしですか、三浦です。 いきなりですが、皆さんイライラすることありますか? 予定が上手く行かなかったり、前は解けていた問題が解けなくなったりとか…… 今日、心理学の授業でアンガ―マネジメントを学びました。 その授業でやっぱりイライラはパフォーマンスを落とすと、言っていました。 やっぱり、勉強しているときは最高の状態でしたいですよね。 イライラしやすい人のよくある特徴は完璧主義が多いそうです。なので予定が上手くいかなかったりして、イライラした時は、まーこんなもんかと、適当に流してしまうのも気持ちを落ち着かせるにはいいのかもしれませんね。だからと言って、妥協していいとは言ってないですよ笑 皆さんは、落ち着いた状態で勉強できるようにメンタルコントロールを心がけてみてください。では。

絶賛三者面談中

こんにちは、藤橋です。 ここ数日かなり寒いですね。 毎朝起きるたび「冬かな???」と思っています。 さて、この時期マナビスでは3年生の三者面談を行っています。 夏休みの勉強の仕方や進路方針について、生徒本人と保護者の方とアドバイザーで話し合います。 中には最近の模試の結果を受けて、 「このままの志望校でいいのだろうか?」 「今の勉強で判定が上がるのだろうか?」と 不安になっている生徒さんも多いかと思います。 そういった漠然とした不安や心配もアドバイザーにぶつけてくださいね。 一人で考えるのではなく一緒に考えていきましょう。 今回の三者面談が夏休みの受験生としての過ごし方に少しでもいい影響を与えられたらと思います。 今日のブログ良いこと書いたな…我ながら素晴らしいな… 以上です。

元気の源記。

 春はあけぼのとて夏の夜と梅雨は鬱陶しい。  皆さん、体調などは崩してはいませんか。AAの永岡です。  さて、そんなぼんやりとした気分をはらすため、今日は漢文のある偉人の話をしたいと思います。  『陶淵明』。一度は耳にしたことがあるという人は多いのではないでしょうか。漁夫が桃の林を進むうちに異境に迷いこんでしまう『桃花源記』という散文を作りあげたことで著名です。この今挙げた箇所からもお察しのように、この作風にはかなりの理想論的、非現実的な性格が見られます。それは陶淵明の生き方に由来するものとみえます。かいつまんでいえば、彼は役人の仕事に満足がいかずに『田園詩人』としての道を選びます。田園、即ち俗世間から離れた故郷。それについて彼は、『園田の居(すまい)に帰る』という詩のなかで次のように言及しています。【わかきより俗にかなうのひびきなく 性(さが)もとより邱山を愛せしに 誤って塵網のうちに落ち…】と。つまり、陶淵明はもとより故郷、あるがままのものを愛していたのに、そうでない俗塵に何故かまみれてしまっていたことに嘆いているのです。  さあ、ここで受験勉強に励んでいる皆さんに伺いたい。陶淵明の嗟嘆したようなことを経験したことはありませんか。例えば、「〇日までに△をこのくらいやろうとしたのに…」や「自分の大学への志があったのに、気付いたら他人の浪に飲まれている…」など、【自分の意志と反比例する失敗】をしたことはないでしょうか。私は実際ありました(笑)。しかし皆さん、気落ちしないでください。陶淵明が解決へと導いてくれます。それは彼の遺した【守拙(=不器用を以て生きる)】という言葉によって体現されます。勉強に 勤しむ過程で、起用にも一度も失敗しないやり方を選ばなくてもよいのではないでしょうか。壁にぶつかってあたりまえ。大事なのは、【不器用に辟易せず不器用お愛すること(偏重のある言い方ですが)】。失敗の度にその訳を自分なりに解釈し、改善に向け一途に努力する、それは一見非効率に見えるかもしれない、巧みな技ではないかもしれない。それでも大切なことなのではないでしょうか。    また長くなりました。そろそろ『桃花』の林から出なければなりませんね。これから頑張る皆さんの心に、陶淵明の好きだった『菊』のようなほのかに明るい印象を、一部でも咲かせられたならば

音読

本格的な梅雨入りを感じられた今日、いかがお過ごしでしょうか、三浦です。 先週の水曜日に英語のスピーキングテストがあったのですが、その内容が一つの質問に対してできるだけ多く会話を広げろ、というものでした。その質問もその場で明かされ何とも厳しいテストでした。ですが、そのテストの最中に先生から「海外留学経験ある?」と聞かれ「ありません」と答えると「それはショッキングだね」と言われました。 自分がそんなに英語を話せる自覚は無かったのですが、意外と話せているのかな、なんて思ってしまいました笑。特に何もしていないのに何でだろうと思ったのですが、そこで思い当たったのが受験期にしていた音読でした。英語は教科である前に言語ですから、やっぱり音読は大事なんだなと思いました。皆さんも是非、いや、絶対に音読はしてください!では!

初実験レポート

こんにちは、AAの安藤です。 大学に入って初めての実験実習が5月から先週まであったのですが 実験レポートの作成も初めてで結構苦戦しました。 高校までとは全く違いレポートの形式も指定は特になく 文字数の指定もなく、書く内容もアバウトな指示のみで 戸惑いましたが無事に終わらせることができました。 今回のレポート作成で学んだのですが 1ヶ月も続く実験となるとレポートの内容も膨大で 最後にまとめて書くと痛い目にあいます。 何か長期間かかる大きな作業をする場合は その日の分は出来れば当日か翌日に進めるなど こまめに進めることが大切だと身に染みて感じました。 授業の復習にも通じることだと思うので 皆さんも先延ばしにすることなく取り組むことを推奨します!

視力は戻らないんだよ

こんばんは、藤橋です。 関東は今日梅雨入りしましたね、髪の毛がもうだめです。 突然ですが、みなさんは視力どれくらいですか? 何故急にそんなことを聞くのかというと私今日眼鏡を作ったんです。 元々かなり目が良いタイプだったんですけど、 高校受験・大学受験と受験を経るたびに視力が落ちて近視になりました。 というのも、私は部屋の電気を暗めにして机の上のライトだけつけて勉強するのが好きだったんです。 なんとなく集中できるような気がしていて。 それが良くなかったんじゃないかな~と自分的には思っています。 まあもちろん画面の見過ぎとかもあるとは思うんですけどね。 受験生の皆さんは、机に向かって文を読んだり問題を解いたりする時間が長いと思います。 くれぐれも、十分な明かりの下でやってくださいね。 あと眼精疲労も溜まりやすいので適度に休憩して目を休めることも大事にしましょうね。 それではまた~

永岡です

6月になり数日が経ちました。皆さんお元気ですか。 AA の永岡です。  さて私の大学では「キリスト教人間学」という授業がありますが、今日は聖書の内容に関連づけたお話をしたいと思います。それは、イスラエルの民がエジプトから解放される物語である『出エジプト記』の黒人霊歌に出てくる、”go down,Moses,way down in Egypt’s land,tell old Pharaoh,let my people go”.という一節についてです。  皆さん、奴隷と聞かれて瞬時に思い浮かぶものはなんですか。勉強・受験の奴隷だ!という人もいるかもしれません。奴隷という言葉そのものがマイナスの意を持っていますから。しかし根底から勉強・受験をマイナス視する必要はあるのか。  奴隷 = 縛られるものではありません。奴隷は人間としての自由・権利を奪われた存在であり、その状況は変わらないに等しい。では私たちは勉強・受験の奴隷と言えるか。勉強をしていても最低限度の生活はできるし、受験までの過程に失敗した途端に財産を差し押さえられることは決してありません。(極論ですが。)つまり、私たちが奪われていると感じているらしものは人間としての自由・権利ではなく、物理的な時間や完全無欠な精神というものの類ではないでしょうか。安心してください。それらは奴隷のように永続的なステータスのような性格にはなりません。  ここで始めの問題提起に戻りましょう。私たちは勉強・受験を本質的には負に捉える必要はありません。ですが、もし今まで触れたような形而上的なしがらみから自由になりたいなら、「(奴隷ではなく)自分が所有者になる!」と思いながら受験勉強するのはいかがでしょうか。何を所有するかは教養・知識だけでなく各々が大事にしているもので良いと思います。その方が士気が高まるかもしれませんね。  だらだらと失礼致しました。最後にブログの始めに挙げた『出エジプト記』に由来する一節で、対象を皆さんに変えたものを贈ります。  ”go our dear students toward triumph,tell our god,let purposes we cherish accomplish”.

強み。

こんにちは、中西です。 突然ですが、自分の勉強に対しての強みは何って言われたときにパッと言えますか? 自分の場合は新しく得る知識、興味深い理屈などを知れた時にそのことについてもっと 深く知りたいと思い、勉強意欲につなげられることだと思ってます。 皆さんの場合はどんな強みがありますか? 数学が得意、英語が好き、どこでも集中が出来る、など様々な理由があると思います。 そこで浮かんだ強みを是非合格のための計画に含めて考えられるといいなと思います。 自分は数学が好きだから、苦手な教科を頑張った後は好きな数学をやっていい、 みたいな感じですかね。 自分の強みを活かして成績を伸ばしていきましょう。では。

えんじょい・すたでぃんぐ

外の気温があつ過ぎて、部屋に熱がこもり、のぼせて鼻血を出してしまい、マナビスに遅れそうになった今日、いかがお過ごしですか、三浦です。(本当の話) 突然ですが、みなさんは勉強たのしいですか?この先、1、2年付きあっていく訳ですから楽しい方が良いですよね。僕は物理学科なのですが、正直、楽しいです。難しくて意味分かんないけど笑。でも、だからこそ楽しかったり、これできるようになったらかっこいいなとか、理系科目やってると、なんか、こう、この世を超越した気分になれるんですよね笑。それが受験勉強をしていく1つのモチベーションにもなっていました。どうせやるしかないなら楽しんだもん勝ちだと思います! 皆さんも是非、勉強を楽しんでいきましょう!!では!

中間テスト…

雨が続くなと思ったらめちゃ晴れてテンションが上がる今日、いかがお過ごしですか、三浦です。 昨日、第二外国語の中間テストを受けたんですけど、内容的にはめちゃ簡単で50点満点で普通に勉強してれば満点を余裕で取れて、僕も満点来たわ、って思ってたんですけど、まさかの和訳を書き忘れるという致命的なミスをしてしまいました。8点落としました。ありがとうございます。皆さんは本番はもちろん、模試でも、自習しているときもそういうイージーミスはしないように常日頃から気を付けて下さい。では。

死ぬ

皆さんお久しぶりです白園です。 突然ですが、私が先週昼食で五回も食べたものとはなんだと思いますか? そう、大学生の体の七割はこれで出来ていると言われているラーメンです。 私の通っている大学は駅からとても近く、その駅周辺にはおいしいラーメン屋さんがたくさんあるため空コマや昼休みの時間になるとすぐにラーメンを食べに行ってしまうのです。大学に入ってからずっと食べ過ぎてしまっているのですが、先週はとくに食べすぎてしまい、このままだと死んでしまうとおもったので今週からは少し控えています。 受験生の皆さんは体調管理が一番大事ですから、日ごろから栄養バランスのとれた食事を心がけてください。ではまた。