スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

7月, 2018の投稿を表示しています

頼りある便りを心がけたい。

 ご無沙汰しております。AAの永岡です。  明日からはもう8月ですが、まだまだ暑い日が続きそうですね。  さて、そんな暑気を少しでも和らげることができるように、初夏に遡ったお話しをしたいと思います。  「和泉式部日記」をご存じの方は多いと思います。そのなかで、為尊新王の死後。弟の敦道親王が思いを寄せる和泉式部に「橘の花」を贈るシーンがあります。その「橘の花」は、古今和歌集や伊勢物語に詠まれている「五月待つ花橘の香をかげば昔の人の袖の香ぞする」という歌を想定して選ばれています。いったい昔の人はどうしてここまでひき出しを拡げて物語を描けるのかしらと感嘆するばかりですが、今回敦道親王がかけたこの技に似るものが受験においても実践できるような気もしてまいりました。 例えば英文読解においてsoやbutなどの記号を探すのはどうしてでしょうか。その後の内容を瞬時に予測するためですね。では社会の勉強に用語集や地図帳が必要なのは?授業外の内容を狙われた時に対応できるようひき出しを豊かにするためですね。また、各教科において問題文にもこういったsignに鋭敏であった方がいいでしょう。その点敦道は分野こそ受験ではなく和歌ではありますが、「相手の気持ちを読み取り適切に返答(返歌)する」プロフェッショナルと言えるでしょう。それは掛詞や序詞といった些末な文法事項よりももっと核心的な部分、具体的に言うならば「(和泉式部が兄の為尊親王を愛していたことを知っていたから)故人の意を添える橘の花を贈る」という行為から分かります。敦道が和泉のハンター7であるならば私たちは出題者のハンター。background(語彙・文法、基礎知識)だけでなく、その時々の心情(→条件付け、文意)を汲み取る必要があるのではないでしょうか。  ちなみに敦道親王は和泉を引き寄せることを遂行するまでに、文(ふみ)の便りのなかで和泉と贈答、返歌を連綿と繰り返します。 しかしここは注意しなければならない。入試本番、解答時間と試験会場の決めれた私たちには、「橘の香」に酔いながら問題を解く時間も環境もありません…。 この辺りで繰り返される文に区切りをつけるならば、「紙面に広げられた無数のメッセージの森において、必要な産物を得つつもいかに素早くそこを抜け出し目的地に到着できるか。」という問いをしたためたい。  さて、最終的に問

模試だったね、お疲れ様だね

こんにちは、藤橋です。 台風一過、今日も暑くなりそうですがみなさん元気にしてますか?? 私はですね、長い試験期間を経て先週からついに夏休みに突入しました。 大学生特有の2か月という長い休みですが、 これも今年と来年で終わりかと思うと既に寂しくなりはじめてます。 今のうちに精一杯のんびりしておこうと思います。 あ、もちろんマナビスでも元気に働きますよ~ さて、受験生の皆さんは昨日マーク模試でしたね。 まずはお疲れ様でした!自己採点は終わりましたか? 今朝マナビスに来た生徒に感想を聞くと 「イマイチだった」とちょっと落ち込んでいる人が多い印象を受けましたが… 出来が良くなかったからといって、なかったことにするのはだめですよ。 しっかり自己採点をして、点数を落としたポイントを分析して、 そこを克服するための対策をしていきましょう! 模試がゴールではありません。 途中経過を見るためのものなので、 反省こそすれど、一喜一憂する必要はないのです。 1月・2月の本番を見越して 長期的な勉強計画を立てていきましょうね。 それではまた~

止まるな電車

こんにちは、電車の運行状況が気になります。冨田です。 台風の影響で東海道線が止まるのではないかと気が気ではありません。 さて、明日はマーク模試ですね。 自分で立てた目標が達成できるように全力を尽くして下さい。 時間との勝負になってくるマーク模試やセンター試験において大事なのは「潔さ」であると僕は考えています。 常に時間を意識し、戦略的に解き進める必要があるでしょう。 たとえば、英語の文法問題で時間を浪費するのは得策ではないと思います。 迷うだけ無駄です。迷いを捨て、自らを信じ突き進むのです。その分、長文問題に時間を掛け、それでも時間が余ったらまた戻ってくればいいです。 あと、普段の自習で数学の問題を解くときは、自分の中のマックススピードで計算することをおすすめします。 ということで、潔く獲れるところで点を獲る。1点でも高い点数を獲ろうという気持ち。 頑張って下さい。 台風にはお気をつけて。

期末テスト真っ只中

こんにちは、AAの安藤です。 六月末に中間テストが終わったばかりなのですが 今週、期末テスト期間に突入しました。 皆さんに11時間勉強しなさいと偉そうに言っていますが 私自身も2週間毎日テストがあるため 講義の他に10時間自習をしていて 長時間勉強することが簡単ではないと実感しています。 しかし、結果が出た時は頑張って良かったと思えます。 ただ長時間勉強すれば良いという訳ではないので 結果に繋がるように心掛けて毎日の勉強に取り組めると良いですね。 質も量も大事にして、この夏、頑張りましょう!

暑すぎてびっくりするよね

真面目に温暖化について考えてしまうほどの酷暑が続く今日この頃、いかがお過ごしですか、三浦です。 夏ですね!暑い!いや、熱い!燃えてきますよね。体調には気を付けて下さい…… そんな感じで、この暑さにも負けないくらい皆さんも受験勉強に燃えているのではないでしょうか。 ここで一つ、僕のちょっとしたアドバイスをしたいと思います。 夏休みってやっぱりずっと勉強するじゃないですか、でもずっと勉強できるってメリットばかりじゃない思うんですよ。例えば、理系科目だといつまでも1問に時間をかけてしまうとか、集中力がいつの間にか無くなっていったりとかていう危険性があるわけですよ。 そこで重要になってくるのが、メリハリってやつだと思います。 自分は気合が入りすぎて、ずっと勉強していました。けど恐らく勉強している気になっている時間が多かったのではないかと、今になって思います。 なので、夏だからと言ってがむしゃらにやるだけではなく、効率も考えて、休む時はしっかりと休み、勝負の夏の覇者になっていきましょう!ではー。

勝負の夏

こんにちは!AAの渡邊です! いやぁ、夏休み始まりましたね! 受験生にとっては勝負の期間だと思います と、いうのもここで頑張れなければ、 この先の受験までの期間でいきなりやる気を 出せるわけないですし 僕も夏頑張って数学の偏差値を30近く上げたので 全力で夏走り抜けましょう!! それでは!!

スヌーズ

こんにちは、田口です。 最近朝にシフトに入ることが多くて、普段の遅起きのせいで朝起きるのにとても苦労しています。 なぜこんなに朝起きるのが辛いのだろうと、今朝校舎に来る間なんとなく調べてみたんですけど、毎日使っているアラームのスヌーズ機能があまりよろしくないらしいですね。 二度寝をして深く寝入ってる時に強制的にスヌーズで起こされると、睡眠慣性が出やすくなるそうです。 睡眠慣性とは目覚めても、頭がぼーっとしたままで眠気を引きづっている状態。 スヌーズで何度も強制的に起こされると徐々に睡眠慣性が強まり、 身体が睡眠不足だと思い込んでしまうため、日中でも眠気が襲ってくるそうです。 眠気には誰も勝てないですからね、、 明日から気をつけよ。 それではまた。

揚げあんぱん。

こんにちは、中西です。 今日の食べたご飯の中で現時点で一番おいしかったのがスーパーで買った"揚げあんぱん"でした。 すごくおいしかったです。ごちそうさまでした。 最近、私情で様々な情報を収集してるんですけど、やっぱり情報って大事だなって感じました。 受験する大学は全部同じ学部名だが、どのような違いがあるのか、入学後のカリキュラムはどのように異なっているのか、等々。 このような情報を知っていることで、ますますその大学への意欲を高めることができると思うので、勉強に手がつかなくなったら調べてみてください。 また、オープンキャンパスがそろそろ開催される頃でもあると思うので、事前に調べていくようにしましょう。 では。

水とワイン

今日はブログの内容が思いつかなかったのでクイズを出します。 「グラスAとグラスBにそれぞれ同じ量のワインと水が入っているものとする。まずグラスAからスプーン一杯分の液体を取り出し、グラスBに混ぜる。それからグラスBからスプーン一杯分の液体を取り出し、グラスAに混ぜる。この作業をもう一度行った後、グラスAの中の水の量と、グラスBの中のワインの量ではどちらが多くなるか。」 僕は頭がかたいので正解が分からなかったです笑 こういう頭の柔らかさというか、問題を解くうえでいろんな視点をもてると いいですね。 それではまた! 田口

試験

全国の悩める受験生の方たちこんにちは、AAの白園です。 あいさつで「悩める受験生たち・・・」といっておきながら今日は自分の悩みについて話します。 自分はいま大学一年生なのですが、この時期ある重大なものが迫ってきているのです。 そう「試験」です。中高とあまり定期試験の勉強をしてこなかったため、試験勉強の習慣が無く、あたふたしています。(なにせ大学は高校と違い点数が悪いと普通に単位がもらえないので・・・) 受験勉強は短期的なものではないため、また違いますが、受験生の皆さんは常に気を抜かず勉強していきましょう。

オープンキャンパスの宣伝してみます

こんにちは、藤橋です。 「え、またお前?」って感じですよね。わかります。 「え、またブログ?」って私も思ってます。頻度が高すぎる。 書くことがないので自分が通っている大学の オープンキャンパスでも宣伝してみようと思います。 私は早稲田大学の法学部に在籍しています。 早稲田大学では8月4日・5日にオープンキャンパスを開催します。 政治経済学部・法学部・商学部・国際教養学部・社会科学部・教育学部はメインの早稲田キャンパスで、文学部・文化構想学部は早稲田キャンパスから徒歩5分ほどのところにある戸山キャンパスで行われます。 説明会や模擬授業・個別相談会だけではなく、部活動等のパフォーマンスもあり、資料ももらえるので、大学について知るには便利な機会です。 早稲田は規模の大きい大学で人数も多いので、隅から隅まで見るのは難しかもしれませんが、そういう時は全体の説明会に出ると大学について広く知ることができるのではないかと思います。 ぜひ、一度早稲田に足を運んで早稲田の空気を感じてみてください。 そして「行ってみました~」って私に報告聞かせてくださいね。

七夕だよね

雨が降りすぎて大変になっている今日この頃、いかがお過ごしですか?三浦です。 (皆さんの祖父母さん方は大丈夫でしょうか……) さて、本日は七夕ということで、皆さんは何をお願いしますか? やはり、第一志望校に合格ですかね。逆に、短冊に書けるくらい第一志望校に対して強い思いを持っていますか?まだいまいち思いがはっきりしてない人も中にはいるのではないでしょうか。そういう人は過去問を解いてみたり、オープンキャンパスに行ってみたりして今一度自分の中で、志望校に対する思いをはっきりさせるのも良いかもしれませんね。皆さんの願い事が叶いますようにー。では。

目疲れる。

こんにちは、中西です。 校舎の外からめっちゃ雨降ってるんだろうなぁという音がしていて、室内でよかった~ と思っている最中です。 自分が受験生のときに勉強以外に対策していたことあったなと突然思いました。 それは”目の疲れ”に対してです。 受講がパソコンなので長時間画面を見なければならず、受験生の時はたまに体調まで崩していたりしました。(これは僕個人の問題だと思うんですけど。。。笑) その為、必ずやると決めた2つの事があります。 1. 寝る30分前は携帯を見ない。 2. めぐりズムをつけて寝る。(アイマスクで暖かいやつです。) これをすることでその日の目の疲れを取ることができ、体調を崩すことも少なくなりました。 めぐりズムは今でも愛用品です。皆さんも使ってみてはいかがでしょうか。 では。

出身高校の文化祭

こんにちは、AAの安藤です。 先月、自分の出身高校である横浜翠嵐高校の文化祭に行ってきました。 2年ぶりに校舎に入ったのですが、通っていた頃と変わりはなく 当時に戻ったような気分でした。 在学中はボロいだけと思っていた校舎もダサいと思っていた制服も すべて恋しく感じました。 ひたすら勉強に打ち込んだ日々も今でも忘れられない思い出です。 今その時期に直面している皆さんにとっては辛い日々ですが、 精一杯やり切れたらこの辛い日々も思い出に変わります。 自分の限界に挑戦し続け、悔いの無いように頑張りましょう。 では。

休憩時間は楽しい方がいいよね

どうも、こないだブログを書いたばかりなのに 何故かまたブログの担当になってしまっている藤橋です。 書くことがありません。困りました。 そうだなあ… 夏休みになると、マナビスは9:00~22:00まで開館します。 多くの受験生は朝から晩までマナビスで勉強するので、 そうなるとマナビスでお昼ご飯や夜ご飯を食べることになります。 休憩スペースでは生徒がご飯を食べている姿をよく見るんですが、 最近では友達同士で楽しく話しながら休憩している人が多いようです。 もちろん、塾で知り合ったパターンもありますが 多くは「先にマナビスに入った人が友達を誘った」パターンです。 マナビスに入ってみて、「いいな」と思ってくれた生徒が 友達にも紹介してくれてその友達も入会してくれるケースが多いのです。 マナビスに友達がいれば、休憩時間も楽しく過ごせるし いいライバルとして勉強に励むことも出来ると思うので もし塾を探しているような友達がいたら是非声をかけてみてくださいね。 それではまた~

準備はいいですか?

梅雨が明けたらしく、めちゃめちゃ暑くなっていた今日この頃、いかがお過ごしですか。三浦です。 皆さん、そろそろですよ、夏が来ますよ、いよいよ。 しっかりと心の準備は出来ていますか?ゴールデンウィーク辺りに夏の長時間勉強に慣れておきましょうと、声掛けをしたような気がしますが出来ていますか? 夏にやりたいこと(遊びじゃないよ)、やらなくてはいけないこと、しっかり洗い出せていますか? ワールドカップを見てしまったそこのあなた、焦りましょう。 今からしっかりこつこつ勉強していきましょう!では。

過去問から始まる夏

梅雨も明け夏の暑さが身に染みて感じられる今日この頃、みなさんいかがお過ごしですか、白園です。 今日はタイトルにもあるように夏の過去問の使い方について話そうかなと思います。 みなさんは第一志望校の過去問を解いたことはありますか? おそらく解いたことはおろか見たことすらないという人も多いのではないかと思います。 そんな受験生たちにぜひオススメしたいのが夏休みが始まった瞬間か、始まる前に過去問を一度解いてみるということです。僕も受験生のときはちょうどこの時期くらいに初めて過去問を解きました。こうすることで志望校と今の自分の学力とのギャップを実感することができるうえ、きたる受験の天王山である夏休みに志望校に合格するために具体的に何を勉強すればいいかを意識して臨むことができます。ちなみに僕は過去問を解いて英語の派生語の知識が必要だと感じ、夏休みにそれをひたすら勉強しました。 みなさんもぜひ過去問を解いてみて夏の勉強を有意義なものにしましょう。

梅雨明け早くね

こんにちは、AAの渡邊です!! 今年梅雨あけるの早すぎですよね? 俺暑いのめちゃくちゃ苦手なんですよ。 それなのにこれから2ヶ月くらいずっと暑いんです。 夏なんです。 いやいや地獄か。溶けちゃうよ。 俺と同じくらい暑いの苦手って人いると思うんですけど そんな君に朗報です! マナビスめっちゃ涼しい。最強。 夏マナビスで勉強すれば 涼しい&成績上がるで一石二鳥です。 そんな最高なこと他にあります?いや、ない!! はい、皆が夏マナビスに 毎日行こうかなって思ったと思うので この辺にしておきます。 それでは!!!