スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

10月, 2021の投稿を表示しています

「感謝」を大切に!!

皆さんこんにちは。AAの山下です。 2度目のブログになります。 山下は最近自己分析をしています。どのようなときにモチベーションが上がるのかといったことを考えています。思っていた以上に山下は単純な人間だなと感じております。 さて、、 今回のテーマは「モチベーション管理」についてです。 誰にでもモチベーションが上がらないときはあると思います。 私はモチベーションが下がってしまった際、自分自身にベクトルを向けるのではなく、人にベクトルを向けるように心がけています。 両親や先生などが自分のために時間を割いてくださっているなと思うと、「頑張ろう!!」と思えるかもしれません。 人への 「感謝」 を大切にしてみてください!思わぬ力が湧いてくるかもしれません!

メリハリ

 こんにちは、渋谷です。 最近はワクチンの副作用で唯一の幸せである睡眠を妨害されていました。 この話にも関係するんですけど、今日はモチベーションの話です。 モチベーションをキープする方法は、正直人によって違うと思います。そんな中僕のモチベーションは寝ることとご飯を食べることでした。 家では基本的に勉強をせず、ずっとマナビスにいる人間だったので、家での時間とで上手くメリハリをつけていました。 それぞれに癒しの時間や、好きなことがあると思います。もちろんたくさん時間をとることは難しいですが、断絶せず、上手く時間を作りながら過ごしていただけると良いと思います。 趣味と勉強のメリハリをつけながら頑張っていきましょう! ではまた

まだ舞える。

 皆さんこんばんは。小野です。 少しお久しぶりのブログとなりました。皆さん元気でしたか? 私は今月少し心の余裕を作るために予定を詰め込まないようにしているので、心身ともにとっても元気です! 少し自分の話になりますが、この間ゼミの全国大会がありました!実際に商品化させるために切磋琢磨して考えたアイデアを発表しました。4か月をたった3分で伝えるって難しいな~と思いつつ、絶対勝つ気持ちで取り組んでいたので、結果が出なくて少し泣きました。 大学生になり改めて、チームで1つのことに打ち込む楽しさを思い出しました。また12月に最終発表があるので、そこまで走り続けます。 ある生徒には言った言葉ですが、「まだ舞える」この言葉を胸にさらに飛躍してきます! 前置きが長くなりましたが、本題ですね。モチベーションの管理について。 これはとてつもなく難しいことです。 ただ、結論を申し上げると 「その時の喜怒哀楽をかっこつけて隠さず、誰かにぶつけること」 が一番重要だと思います。 相手は誰でも良いです。AAでも、親でも、友達でも、布団でも。 誰かに正直に今の気持ちを相談する。誰もいないと思った方は、毎月面談をして皆さんを一番に応援するAAさんに相談してください。 「喜怒哀楽には、正直に。」 この言葉を捧げて、本日は締めたいと思います。 では、また! 何か相談・報告・聞きたいことがあれば、見かけた際に肩を全力でドンドン!してください。 小野

これだけは達成しよう!

こんにちは!内藤です。 時が経つのは本当に早くて、校舎に貼ってある「共通テスト本番まであと〇日!」の欄が、もうすぐ2桁になりそうです。 私自身も、気が付いたら来年大学3年生、信じたくないです(笑) その影響もあって、最近はゼミのエントリーシートや面接の対策をしています。 忙しさも充実している証拠と思って皆と一緒に頑張ります! さて、今日は「モチベーションの管理」についてお話したいと思います。 学校が通常通り始まる生徒さんも多く、疲れが溜まっていることもありますよね。 今日は眠いな~、少し早く帰ろうかな~と甘えてしまうことも。 そんな時に試してほしいのは、『必ずやることリスト』を書き出してみることです! モチベーションを上げるには、自分を認めてあげて、自らを褒めることが欠かせません。 しかし、受験本番まで本当の意味での成果が得られない皆さんにとって、 「自分を認める」というのは難しいことですね。 ここで、毎日達成したい目標を作れば、その日の勉強が上手くいったか、そうでないかが目に見えてわかります。自分を認めるための大切な基準になると思うので、是非やってみてください!

自己肯定感は大事だよ

 こんにちは!木村です。 私はやっと大学の成績が出て、複雑な心境を抱きながら夏休み最後の数日を噛みしめています。皆さんはもうとっくに授業も始まり毎日頑張っていて尊敬しちゃいます。 今回のブログはモチベーション管理についてですね。受験生時代の自分のモチベーションが維持できていたか正直よく覚えていないですが、自分の頑張りやプラスな面をしっかり認めることが大事だと思います。 本番が近づくにつれ、あれもこれもやらなきゃとなって、結果時間が足らず、今日もこれできなかった、、となる受験生が多いように感じます。だからこそ最低限その日にやることを明確にしてそれを確実にこなしていくことが大事です。私はその日やったことリストを作って寝る前に見て頑張った!   って思ってました。(笑) この時期になると焦りや不安で出来ないことやマイナスなことに目が行きがちですが、どんなに些細なことでもできるようになったことに目を向けてみて下さい。自分で気が付けなくても私たちはちゃんと頑張っている姿を見ているので不安になったらいつでも話に来てくださいね。

モチベーションの上げ方(クイズ付き)

どうもこんにちは!!小川です。 今回のテーマは、「モチベーションの管理」です。 ということで、皆さん!!モチベーションの維持ってできてますか? さらにいうと、モチベーションの上がり下がりで勉強の量がかわってしまっていたりしていませんか? ここで突然ですがクイズです ! ! ℚ. どちらの生徒が合格すると思いますか?次の①、②から一つ選んでみてください。 ①モチベーションが良い日は、通常の2倍の効率と量を勉強できるが、モチベーションの悪い日は通常の50%の量しか勉強できない人 ②どんなモチベーションの日でも、80%の強度で勉強のできる人 選びましたか? 正解 はもちろん、 ② です!! 受験は積み重ねが非常に重要であるので、とにかく継続をすることが必要です。ですから、どんな時でも勉強できる方が受験には向いていると言えます。 皆さんにも是非そのようになってほしいので、モチベーションが良くない時のモチベーションの上げ方を2つ紹介します。 Ⅰ.すべてが上手くいったときの自分を想像する。 Ⅱ.勉強をしなかったらどうなるかということを自問自答してみる。 以上の2つが有効です。かなり普通のことに思えるかもしれませんが、そんな普通なことがモチベーションを上げる 秘訣 なのです。 どちらが上手くいくかは人それぞれですが、両方の方法をとりあえず試してみてください!!きっとモチベーションが上がるはずです。