お久しぶりです。渋谷です。
今回は大学に入って学べることについて書きたいと思います。ご存知ではない方が多いとは思いますが、実は私数学科に通っております。
高校の授業やテスト、演習問題では、公式を使ったり、計算をしたり、ちょっとした証明問題が多いと思います。数学科というと、日々机に向かって計算しているようなイメージがあると思います(僕はそうでした)。ですが、そんなことはありません。数学科では、ほとんど数字が出てきません。出てくるのは演習問題ぐらいです。では、日ごろの授業、テストでは何をするのか。それは、様々な文字を使っての証明、あらゆる可能性の思考です。
多くの授業では、文字を置いて、例外はないか、どの状況でも使える式なのかということを確かめつつ、問題を解いていきます。高校の勉強とは全く違うと言っても過言ではありません。
だからと言って、高校の知識を全く使わないのかといったらそうではなく、大学では数Ⅰ~Ⅲの話を前提として話が進みます。なので、今の数学が嫌いという人でも、少し我慢すれば大学では数学が好きになるかもしれません。原理を知らないと納得できないという人などは特におすすめです。是非理系の方、目指している人は数学科の選択肢を一度は考えてくれると嬉しいです。
ではまた