こんにちは!早く梅雨明けしてほしくてたまらない内藤です。
7月ラストのテーマ、「志望校を決めた時期」について書いていきたいと思います!
夏休みが近づいて自分と向き合う時間が増えたこともあり、校舎内でも最近この話題が増えたなぁと感じています。受験勉強もしながら進路のことも考えて、、本当にやることがいっぱいですが、進路のことは大まかな方向性だけでも早いうちに決めることが大事です。具体的には、高校一年生の夏に、自分の学びたい分野の方向性をある程度定める。一番時間に余裕があって、調べられる機会があるうちにこれをしておくと最高だと思います。
次に、志望校を決めた時期ですが、私自身、高校2年になる春だったと思います。家で確認してみたところ、高2の最初の模試の第一志望校は、受験時の第一志望と同じでした。割と決めるのが早かったパターンだと思いますが、これには訳があります。自分の学びたい学問の中でせっかくなら一番難易度の高い学校、学部を目標にして、がむしゃらにあとは勉強しよう!!という計画だったんです。将来の夢が無かったからです。もちろん夢があるからこの学部にこだわる、とか就きたい職業の為にこの大学に行きたい!!というモチベーションがある人もいると思います。既に将来計画が出来ていて本当に尊敬しますし、私には出来かった進路計画が出来ていて羨ましいです。しかし、私のように、そうでない人もいるでしょう。周りが進路を決めはじめて焦っている人もいるはずです。でも、その人には、焦らず、一日でも自分のやりたい学問と向き合う時間を作って、と言いたいです。もやもやして勉強に手がつかない人、この進路で本当にいいのかと悩んでいる人、調べ切れていなくて納得がいっていない人。高校三年生でも大丈夫です。今なら間に合いますし、受験直前や受験後に、「こんな大学もあったんだ、、」という後悔をして欲しくないです。
わあ!ついつい熱弁してしまいました(笑)
志望校を決めた時期については一つの参考にしてください。それでは!
7月ラストのテーマ、「志望校を決めた時期」について書いていきたいと思います!
夏休みが近づいて自分と向き合う時間が増えたこともあり、校舎内でも最近この話題が増えたなぁと感じています。受験勉強もしながら進路のことも考えて、、本当にやることがいっぱいですが、進路のことは大まかな方向性だけでも早いうちに決めることが大事です。具体的には、高校一年生の夏に、自分の学びたい分野の方向性をある程度定める。一番時間に余裕があって、調べられる機会があるうちにこれをしておくと最高だと思います。
次に、志望校を決めた時期ですが、私自身、高校2年になる春だったと思います。家で確認してみたところ、高2の最初の模試の第一志望校は、受験時の第一志望と同じでした。割と決めるのが早かったパターンだと思いますが、これには訳があります。自分の学びたい学問の中でせっかくなら一番難易度の高い学校、学部を目標にして、がむしゃらにあとは勉強しよう!!という計画だったんです。将来の夢が無かったからです。もちろん夢があるからこの学部にこだわる、とか就きたい職業の為にこの大学に行きたい!!というモチベーションがある人もいると思います。既に将来計画が出来ていて本当に尊敬しますし、私には出来かった進路計画が出来ていて羨ましいです。しかし、私のように、そうでない人もいるでしょう。周りが進路を決めはじめて焦っている人もいるはずです。でも、その人には、焦らず、一日でも自分のやりたい学問と向き合う時間を作って、と言いたいです。もやもやして勉強に手がつかない人、この進路で本当にいいのかと悩んでいる人、調べ切れていなくて納得がいっていない人。高校三年生でも大丈夫です。今なら間に合いますし、受験直前や受験後に、「こんな大学もあったんだ、、」という後悔をして欲しくないです。
わあ!ついつい熱弁してしまいました(笑)
志望校を決めた時期については一つの参考にしてください。それでは!